商品詳細
櫂先の樋がとても美しく、逆樋を使用した利休形のお茶杓です。銘の「無心」は季節を問わずお使いになれますのでお茶席で重宝します。
共筒には『無心 (花押)』、共箱蓋裏には『無心 紫野大亀(花押)』と署名がしてあります。箱裏には『茶杓師宗篤』として印がおしてあり、影林宗篤の下削りということが判ります。影林宗篤は数多くの名僧の茶杓を制作している名工ですので、大変良い白竹を使用しております。
≪商品の状態≫ですが一度しか使用しておりませんので未使用に近いとさせていただきました。状態も良好です。
『無心』
【読み】
むしん
【意味】
とらわれ、計らいなど、心にかかるものが全くないこと。無礙自在なはたらきを生み出す。透明な境地。無心であることを忘れたところに真の無心がある。
共箱。
長さ18.2㎝
▢立花大亀(たちばなだいき)
明治32年(1899)~平成17年(2005)
僧侶。臨済宗大徳寺最高顧問。花園大学学長。
明治32年(1899)大阪府生まれ。菩提寺の檀家総代の家に育つ。21歳の時、堺市の南宗寺で得度し、禅僧として歩み始める。大徳寺塔頭の徳禅寺住職を経て、昭和28年(1953)に大徳寺派宗務総長、さらに管長代務者に就任。昭和57年(1982)からは花園大学の学長を務めた。茶道に精通し、茶人や書家としても知られる。また、茶の湯や50年代に携わった経済誌の企画を通じ、池田勇人元首相をはじめ、福田赳夫元首相、松下幸之助ら多くの政財界人と幅広く交流。禅の教えを元にアドバイスし、「政財界の指南役」と言われていた。著書に「利休に帰れ」「死ぬるも生れるも同じじゃ」など多数。平成17年(2005)8月25日歿105歳
【参考文献】
茶掛の禅語辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#お茶会
#茶杓
#無心
#風炉
#炉
#箱書
#薄茶
#濃茶
#茶道
#臨済宗
#花園大学
#裏千家
#表千家
#古美術
#立花大亀
#大徳寺
#和
#古美術
#松下幸之助
#池田勇人
#福田赳夫
#PHP
商品の情報
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>その他 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
赤塚不二夫先生直筆色紙バカボンのパパ➕赤塚不二夫1000ページ肉筆画入 オマケ付
松井康陽 作 椋灰釉練上酒呑 桃
茶道具名品 期間限定特価 絵唐津茶碗(十三代 中里太郎右衛門)本人作品
人間国宝14代今泉今右衛門本人作。色絵雪花墨色墨はじき草花文ぐい呑
希少品 古い萩焼 茶道具 茶器 人間国宝 第十三代 坂田泥華早期 茶碗 抹茶碗
初代 平安東福寺 盆栽鉢 盆栽小鉢 ミニ鉢 植木鉢 盆栽 ミニ盆栽
金重巌 伊部徳利