商品詳細
作成時期 40年位前の作品です
【黒茶家くろじょか】
薩摩方言で土瓶の事を茶家(ちょか)と云いますがその用途によって、平茶家、御前茶家、山茶家、薬茶家など、いろいろに呼ばれています。
黒茶家は焼酎茶家とも云われ、囲炉裏の傍の晩酌にかかせない物で暖かい灰の上に据えられて程よくおかんのついた焼酎の味は1日の労を忘れさせてくれるものです。おかんをつける時は暖かい灰の上の黒茶家をお考えになって、ガスの火を小さくしてお使い下さい。茶家に直接火が当たらないようにして下さい。
サイズ φ30センチ、注ぎ口部分プラス3センチ
高さ約29センチ
お猪口 φ9センチ、高さ6.5センチ
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
こけし 高野与八? 梅 着物姿の女性 約21cm
MICHELIN ビバンダム 陶器製ペン立て
能面 悪尉 飾り面
中国美術 青花 人物紋 瓶 高25cm 御賜純一堂製 款(HA368)
讃岐漆芸 磯井正美識 磯井光真造 杉寄木造 摺漆盆 八客 識箱付
人間国宝 吉田美統 『釉裏金彩 芙蓉文』花瓶 共箱 共布 栞 Y24 本物保証
玉石彫刻 龍神 具利伽羅大龍 不動明王 約2kg 唐木台付 V R7519