商品詳細
蒐集家の方からお譲りいただいたものです。
大正〜昭和初期の市松人形です。
元京都市内某旧家所蔵の人形です。
銘は光龍斎とあり、二代瀧澤光龍斎の作品と聞いております。
鞴は鳴きます。
大きな人形で、爪切り、睫毛付きの上等の人形です。
着物はオリジナルの五つ紋付きに刺繍や絞りなど、非常に手の込んだ豪華な振袖です。
着物に傷みがありますが、作りもよく人形本体の状態も良い方かと思います。
整理の為、手放すのがとても名残惜しいですが、次の何方か大切に可愛がってくださる方にお譲りいたします。
※顔にうっすら胡粉のひびがありますが、ほとんど気にならないです。
※着物に経年の傷み、汚れあります。
※その他経年による劣化はあります。
※当方素人ですので、記載内容に誤りがある場合もございます。
※寸法は素人採寸ですので、多少の誤差があるかもしれません。ご了承ください。
※出来る限り現物に近い色目を心がけておりますが、撮影時の環境や使用機器の発色によって色合いや風合いなど微妙に異なる場合があります。ご了承ください。
以上をご納得いただいた上で、ご検討いただきますようよろしくお願いいたします。
サイズ
全長 66㎝(18号)
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
九谷焼 牡丹 角皿
輪島塗り沈金「雷門に棲む龍」お盆
中国 明時代 青華五彩鹿紋小壺 木箱入 送料込み0318
山本陶秀 備前 茶器 宝瓶 蓋なし品 合わせ箱
能面 不動明王 飾り面
○最上位作 未使用極美品 安食ひろ 婆沙羅 盃形 茶器 茶道具 真作保証品
○最上位作 未使用極美品 安食ひろ 婆沙羅 盃形 茶器 茶道具 真作保証品