商品詳細
本物ですのでご安心ください。
※即購入OK。送料無料。
長い間、箱に保管したまま飾らないので安く出品します。写真のものを段ボールに大切に梱包し発送。
目立ちにくい場所ですが、黒塗り飾り台の奥側に傷あり。洋銀製特有の変色あり。写真参照願います。(加工無し。自然採光で撮影しています。)
我が家の計りが1kg迄しか計れず重さを掲載することが出来ませんが、2体それぞれ1kg以上あり、ずっしり重たく重厚な作りです。サイズは写真参照願います。
入金確認後、2日以内にヤマト運輸で発送いたします。
すり替え防止の為、キャンセルには応じられません。高村家公認の本物ですが気になる点はご質問願います。
*当方ペット無し、喫煙者無し。値下げ不可。
スムーズな対応を心がけますので、よろしくお願いいたします。
【高村 光雲】
帝室技芸員会員・帝国美術院会員
嘉永5年(1852) 江戸下谷にて出生 旧姓は中島、幼名は光蔵
文久3年(1863) 仏師の高村東雲の元に徒弟となる。
明治7年(1874) 光雲の雅号を許される。東雲の姉の養子となる
明治10年(1877) 第1回内国勧業博覧会 白衣観音で龍紋賞受賞
明治19年(1886)東京彫工会設立
明治20年(1887)皇居造営、葡萄に栗鼠制作
明治22年(1889)東京美術学校に勤務
明治23年(1890)教授に就任、帝室技芸員。
明治26年(1893)『老猿』をシカゴ万博に出品。
明治30年(1897) 古社保存委員
明治31年(1898)上野公園「西郷隆盛像」木型制作(犬は後藤貞行)。
明治32年(1899)木彫レリーフ「江口の遊君(遊女)」制作。
明治33年(1900)『山霊訶護』をパリ万博に出品
明治40年(1907) 文展審査員
大正8年(1919) 帝国美術院会員
大正15年(1926)東京美術学校を退職し、名誉教授。
昭和4年(1929) 国宝保存会委員
昭和9年(1934) 逝去 享年83歳
商品の情報
カテゴリー: | インテリア・住まい・小物>>>季節/年中行事>>>その他 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
No.492 豪華!白銀金黒 ♡ 振袖髪飾り 成人式髪飾り ヘッドドレス
成人式 髪飾り 赤オレンジ系 ドライフラワー 15点セット
再販希望があればコメント下さい(^ー^)
髪飾り成人式 赤金✿ 水引 卒業式 結婚式 振袖 袴 ドレス 前撮り 着物 舞台
確認用★成人式髪飾り
コア様 専用です。
【SALE】つまみ細工 髪飾り 大輪 成人式 七五三