商品詳細
幕末明治頃の京の錦光山の大徳利です。
今ではなかなかこのサイズを使用される方はいらっしゃらないでしょうから、
花入として。
当時は実際に酒徳利として使われたのでしょう、
全体に煙が出て非常に佳き姿です。
画像の通り口縁に欠けがあります。
高さ 約24cm前後
サイズはおおよそです。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | ゆうゆうメルカリ便 |
---|
発送元の地域: | 京都府 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|
10月19日まで限定価格!アイヌ刺繍☆ハッピ
景泰藍 壺3对
蝸牛摘 鉄瓶【検:亀文堂波多野正平龍文堂上田照房金寿堂雨宮南部鉄器中川浄益
アンティーク シェリー「 クィーン・アン」 サンライズトールツリー トリオ
有田焼 蓋付き鉢
初期伊万里 くらわんか 雨漏手 小皿 飾り皿 骨董品
古清水焼 酒呑 酒盃 ぐい呑み 酒器 煎茶碗 古美術 古道具 アンティーク 京焼