商品詳細
※こちらはラブリー様専用の浴衣となります。
他の方のご購入はご遠慮ください。
瓢箪をモチーフにした龍村美術織物の感性に満ちあふれたデザインの浴衣です。
ご縁をいただき、とある催事に参加させて頂いた際にこちらの反物に一目惚れをし、昨年(2022年6月)仕立てたものです。
浴衣として着用した時に衣紋が綺麗に抜けるよう、浴衣に直接衿芯を入れられるように仕立てていただいています。
写真5枚目参照ください。
もちろん、長襦袢の半衿と合わせて夏着物としてもご活用いただけます。(広衿仕立て)
国内手縫い仕立ての丁寧なおつくりです。
ホテル内で行われたビアガーデンで1度着用後、ホームクリーニングして保管しておりました。
麻15%、綿85%の上質な生地で、とても涼しくおしゃれな浴衣です。
(衿裏は綿100%です。)
今年もまた浴衣を誂えてしまい、増えすぎてしまいましたので、こちらは綺麗なうちにどなたかお好きな方にお譲りいたします。
少しですが残布(pic8枚目)がございますので同梱いたします。
pic9、10枚目は反物の状態に撮ったものです。
身丈 161cm
裄丈 68.4cm
前幅 23cm
後幅 28cm
以下、仕立て時のメモがありました。
こちらの浴衣の詳細寸法です
身丈 背から4尺2寸4分
褄下 2尺1寸2分
裄丈 1尺8寸
肩巾 8寸7分
袖丈 9寸3分
袖付 6寸
袖口 6寸
袖丸 5分
前巾 6寸
後巾 7寸4分
衽巾 4寸通し
繰越 7分
付込み 5分
身八つ口 4寸
ブランド
龍村美術織物
反物代、仕立て代の半額にてお値段設定いたしました。
シーズンのうちにどなたかに着ていただきたいので、お値段のご相談などございましたらお気軽にコメント欄よりお願いいたします。
以下、ネットより引用
↓
龍村美術織物は120年の歴史がある京都の老舗織物メーカーです。
明治27年の創業以来、すべての根底にあるのは、"復元と創作"です。
大正末期、初代龍村平藏は、画家の黒田清輝、東京美術学校(現東京藝術大学)校長の正木直彦らが主催する織宝会の依頼を受け、正倉院宝物裂、法隆寺裂など、名物裂の研究に着手します。
その実力は、皇太子殿下(昭和天皇)御外遊記表紙裂、昭和天皇御即位の際にも大礼記録表紙裂を謹織するまでとなりました。
商品の情報
カテゴリー: | レディース>>>浴衣/水着>>>浴衣 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | らくらくメルカリ便 |
---|
発送元の地域: | 東京都 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|
同梱で割引、桐下駄、ジュニアサイズ(黄緑)
新品未使用 Dita【桜梅桃李】
販売済 浴衣作り帯 アクセサリー付 キラキラ金糸織り込み レース花柄 難あり
【完売品/新品】半幅帯 西陣織 老舗機屋 謹製 格子文様 広幅 長尺
確認用 色合いが可愛らしいアヤメの本染め浴衣 注染 小さめ ハイジュニア
【新作】誉田屋源兵衛のオリジナル浴衣 金魚 紺黒漆 33333
BABY シュガーブーケ柄 浴衣 新品未使用タグ付き 下駄プレゼント