商品詳細
江戸初期
古唐津鉄釉の水指しです。
素朴などっしりとした姿の水差しです。
非常に力強い印象です。
元々は雑器の壺だったのでしょう。
そのために作意がなく、自然体というか、嫌いがありません。
口径118ミリ
胴直径140ミリ
高さ150ミリ
古箱あり
縁にわずかに銀直しがありますが、
銀が落ち、時代を経た朱漆がとてもよい味わいを醸し出しています。
蓋を取り、そのまま飾ったり、花入れなどにして楽しむ方もいるようです。
底は糸切り高台となっております。
古いものなので、写真でよくご覧になり、ご検討宜しくお願い致します。
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
カラー: | ブラック系 |
---|
東洋中国骨董【魔除け赤絵大獅子九谷焼】古くから邪気払い福呼びよせ運気上げ縁起置物
スマトラ島東海岸 ジャンビで製作されたと思われる藍+茜染め更紗
【 C902 】 極めて稀少な名品 明治初期陶胎七宝 黄銅線花々文花瓶
英国アンティーク 純銀925 刻印あり ティーキャディー おまけ付き
花瓶 マーブル(大理石) アジアン雑貨
火鉢
淡々斎在判 徒然棚