商品詳細
明治期瀬戸の名工、井上延年の欧米輸出用磁器タイル9枚を出品致します。
ところで、京都東山は清水坂にある五龍閣はご存知でしょうか。国の登録文化財五龍閣は、約百年前の大正12年に竣工された清水焼窯元を洋食器・ガイシ・陶歯の製造へと国際的な事業に発展させた明治の起業家"松風嘉定"の邸宅です。この松風嘉定の実父が井上延年です。
延年は、尾張国瀬戸に天保13年10月(1842年)に生まれ、大正3(1914)年8月9日に没しています。明治20年京都陶器会社につとめましたが京都陶器会社が解散後、清水坂下で作陶を続けました。また、明治33年ころには東京工業学校(現、東京工業大学)にその高い技術を評価され、陶磁器製作の模範技術工として勤務しています。
さて、このタイルは欧米に輸出されて実際に使用されていたと思われます。九枚のうち一枚は二辺が削げています。もう一枚は、一辺がやはり削げています。おそらく家屋の修復や解体時にタイルを剥がした際の傷ではないかと推測します。後一枚は、裏側の一部が浅く削げています。他の六枚は無傷です。ただ、タイル用途として非常に硬質に作製されているため、ヒビやワレなどはいずれのタイルにもありません。寸法はばらつきがありますが、7.5cm四方、厚さ1cmです。一枚一枚に延年が銘を入れており、全て手描きです。
これだけまとまった枚数で明治期の瀬戸タイルが揃うことはないと思います。非常に貴重な博物館級の資料です。また、まとめて額装すれば美しい装飾品にもなると思います。尚、愛知県の美術館の方に見て頂いたところ、後期の作風と異なるので、おそらく京都時代の作品ではないかとのことでした。
尚、他にも何点か出品しております。併せてご覧頂ければ幸いです。
注: 私の出品写真と説明文をそのまま盗用して、格安で販売しますという詐欺サイトが最近いくつかあるようです。呉々も騙されないようにご注意下さいませ。
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
元寿 舟弘 組鑿 鑿セット
オールドノリタケ 白鳥文カップ&ソーサー スワン Noritake ジュエル
北海道 アイヌ 梟 フクロウ 仲間智登志 作家 木彫り 彫刻 wood
❣️壺❣️
ご参照追加画像☘アンティーク フルーツボビンレース 刺繍ニードルワーク大判クロス
オリジナルオブジェ・額
【英国】キャンドルトリマー/トレー スナファー/燭台用芯トリマー