商品詳細
トルクメンのスマック織を出品するのはこれで三枚目、今までの物よりも格段に細かく整った織りですが、穴は一番多いです。状態では劣るとはいえ、色も織りも良いため手元に置いて愛でてきた品です。
スマック織の模様糸の一部はシルク糸のようです。ウールの模様糸は良く残っているのですが、シルク糸は虫害に遭いやすいのか摩耗に弱いのか、擦れ・脱落があります。
スマック織自体、目が詰まった頑丈な織りですが穴がありますし、そもそもが吊るして使うトルバ(収納袋)ですので、壁飾りにするのが無難でしょうか。もしくはサイドを閉じ直して大きなクッション?上手く生活に取り入れて愛でて頂けると嬉しいです。
前所有者様によるとトルクメンのヤムートもしくはテッケの手による品だろうとの事でした。
サイズ:縦 約44㎝(袋の状態でフサを含めず)×横 約112㎝
年代:1900年頃
素材:ウールが主体、所々シルク
染色:全て天然染料
上下:オリジナルの二つ折・三つ折
左右:表布と裏布とを合わせてかがるオリジナル糸はほぼ脱落して、ラフに縫い合わせた糸が所々残っている
☆入手後手洗いし、当方では鑑賞のみで実用していません。年に二回は日に当ててお手入れしてきました。
☆当方、20年来のトライバル ラグ(部族系絨毯・キリムなど)のコレクターです。セミアンティーク(80〜100年)もしくはアンティーク(100年以上)の古い品を中心に、欧米のコレクター/ディーラー様から譲渡頂いて蒐集してきました。全て自身のコレクションとして購入したラグですが、集め過ぎたので整理の為に出品しています。私の中では第一線のお気に入りでは無くなったラグ達がどなたかのお気に入りになれば幸いです。
海外民藝とも言うべき、一般女性達が日々の生活のために作成した手仕事の品です。長い年月を経てきたなりの難点もありますが、作成し使用してきた人々や歳月をも想像して楽しんで下さる方の購入をお待ちしております。
他にもバルーチ、トルクメン、カシュガイ等のトライバルラグ類を出品しております。お時間のある時にご覧頂けると嬉しいです。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
満月様専用ページ2点(ナットボボイ、サンカチャイ)
茶道具 抹茶碗 藪柑子絵付け 白井半七造
茶道具 交趾 末広花入 永楽善五郎
花瓶 『双鶴』限定品
秘密基地 からくり箱 からくりクラブ からくり創作研究会
金彩備前焼壺 極上品 価格交渉出来ます。
五代時期 越窯青磁陰刻双耳花器 花瓶 無傷 時代品 伝世品焼物 WWTT247