商品詳細
一昨年(2022)の12月にデジマートにて168000円で購入しました。
購入してから5時間も弾いておりません。
1984年製のTG-55です。
ギルドのD-55のコピーモデルです。
もちろんD-55と同じ音は出ませんが高音域までキチンと出る感じでカッティングの音が気持ち良いです。
エンドピンの所は何故か約9.5~10mmの穴が空いており、そこに間に合わせの様なエンドピンがありストラップは無理と思います。(画像9と10)
製造年(1984)を考えると良い状態ですが1番目立つ打痕のみ画像を撮りました。(画像11)
あとは細かい擦れや打痕なので気にする程の物は無いと思います。
珍しいギターだと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
以下、購入店の紹介文です
1984年製
幻の名器と呼ばれる谷口楽器さんとKヤイリギターのコラボレーション。
カスタムオーダー品ですね。
あのギルドのD-55のレプリカモデルで大変珍しいモデルです。
これがまた、良く鳴ってくれるんです。
幻の名器と呼ばれる所以です。
打ちキズや引っ掻き、擦れなどございますが特別に特大なキズや、致命的なダメージなどは無く40年弱の経年にしてはまずまずのルックスです。
楽器のコンディションは良く、大変に弾きやすいセッティングになっていますので、ご安心してお買い求めいただけます。
トップはスプルース単板、サイドバックはローズウッド単板。(バックはまるでハカランダの柾目のよう)
ネックはマホガニー、指板と下駒はエボニー、ペグはゴトー製ゴールドで色落ちクスミがあります。
下出しのトラストロッドは左右自在に回り締め方向にも十分な余裕を残しています。
指板に凹みは無くフレットは8分山。
ネックにも異常な反りはございません。
ブリッジ剝がれやトップ板の異常な膨らみにもなっていません。
ライトゲージ チューニング時の12フレットでは2.2ミリと2ミリの抜群に弾きやすいセッティング。
サドルでは2ミリ~2.5ミリ出ています。
ネック幅は43ミリ、スケール中央では650ミリ。
重厚で野太い低音と倍音豊かな伸びるサスティーンの中高音域。
ボリューム感のあるパワフルなストロークから、繊細でクリーンなアルペジオまでオールマイティに対応してくれる頼もしい一生の相棒。
もう、こんなギターはお金を出しても作れないですよね!
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>楽器・機材>>>ギター |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
美品 benson preamp ベンソン overdrive オーバードライブ
(限定品) K.YAIRI RAY S60TH トップ単板 記念モデル
strymon BIG SKY
◆Tomson TGF-351★Gibson dove モデル ★
greco グレコ エレキギター EW-88 朝日木工 Ornetts
Ibanez AF105BM Artcore Custom フルアコ
Whammy 4