メニュー

10%ポイントバック

ショップ: greenhouseandme.com

萩焼 深川助右衛門窯 新庄貞嗣(14世)作 蓋付き煮物椀 2個セット

¥76,869(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

萩焼 深川助右衛門窯の陶器は、安倍晋三 元首相の香典返しにも採用されています!
長門市のふるさと納税で100万円寄付の返礼品にもなっている伝統工芸品。
 
 萩焼は、萩藩主毛利氏の御用窯として現萩市松本に開窯されたものを起源として、その技術は今日まで連綿として受け継がれている。

 新庄家は、明暦3年(1657)に大津郡深川村三ノ瀬(そうのせ)の焼物所が新設されたとき、藩命で惣都合〆を任じられた山村平四郎光俊(寛永15年(1638)~宝永6年(1709))にしたがって萩から移住した弟子筋の一人、赤川助右衛門の家系(明治になって新庄と改姓)に生まれ育った。
 新庄貞嗣は、当初は、圧倒的な量塊感を追求した陶筥や、空間表現を器物の造形に取り込んだ台鉢など、彫刻的視点に立った大型作品を集中して制作していたが、平成以降は深川焼の伝統性を喚起する茶陶の制作を研究し、ことに簡潔な輪形の茶碗に優れた作例が多く、茶人のみならず陶芸愛好家や研究者の声価も高い。

【プロフィール】

1950年 十三代寒山(忠相)の長男として生まれる
1977年 東京藝術大学大学院彫刻専攻修了
1978年 京都市工業試験場陶磁器研修生修了
    山口県美術展知事賞1982年 山口県美術展最優秀賞
1983年 西日本陶芸美術展奨励賞、山口県知事賞
    日本工芸会正会員となる
    山口県美術展優秀賞
    防長青年館陶壁制作(山口市)
1984年 西日本陶芸美術展優秀賞、通産大臣賞
    茶の湯の造形展奨励賞
    山口県美術展最優秀賞
1987年 第1回長門市教育文化体育振興奨励賞(文化の部)
    伝統工芸新作展(山口支部)朝日新聞社賞(91年)
1991年 山口県福祉会館陶壁「逢う」制作(山口市)
1992年 伝統工芸新作展(山口支部)記念大賞
1993年 伝統工芸新作展(山口支部)NHK山口放送局賞
    大英博物館収蔵
1994年 下関社会保険健康センター陶壁「弾む・光る」
1995年 おおうちビル陶壁「律」(広島市)
2000年 萩焼400年展・パリ日本文化会館(パリ)
2001年 萩焼400年展(東京、京都、福岡、萩)
    山水園陶壁「華」(山口市)
全国の百貨店やギャラリーで個展多数開

商品の情報

カテゴリー:キッチン・日用品・その他>>>キッチン・食器>>>食器
商品の状態: 新品、未使用


ララ様専用 2001 皿

424 ベティーちゃん皿 宮城陶器 3点おまとめ

キレイな 長方皿 大 備前焼

★未使用品★三谷龍二さん★トレイ★角盆★18 x 18 x 2.5

Re_⭐︎様専用ページ 赤い椀

ノリタケ ポロネーズ2045 33点

ヘレンド ロスチャイルド・バード 160周年記念

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です