商品詳細
円の直径約84ミリ✕円の厚さ約6ミリ✕全長約200ミリ。重さ約271g。
室町時代の双鶴亀鈕の柄鏡です。保存状態も良好です。鏡面と柄のつなぎに持ち送りが付き、紐穴も開いています。
これで天下一の銘があれば、安土桃山時代になりますが、それより古い信長がまだ覇権を確立していない室町期(十六世紀半ば頃)のものです。
重厚とも言えるしっかりした厚手の造りで、精緻な紋様にねっとりした深い羊羹色が、室町時代の何とも言えない風格を漂わせています。
何人もの室町人に持たれて磨耗した柄が、代々大事に使われてきた当時の高級品であることを物語っています。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
ues-4 人間国宝 井上萬二 最上位作 彩釉柿香炉 BB
十三代中里太郎右衛門(逢庵)作 叩き絵唐津 耳付竹文壷 21㎝ 平成七年 共箱
【新品】リサラーソン展 限定 陶器 あんしんあにまるず オマール オーティス
スタッツ カーマスコット 太陽神 ラー 22金 希少 スポーツカー
ベネチアンガラス ミルフィオリ ガラスボウル 花瓶 グラス プレート 江波冨士子
ステンドグラス
中国美術 緑釉 ニ彩 貼花瓶 高26.3cm(LC145)