商品詳細
旧石器時代の打製石斧かと思われます。サイズは約14㌢×9㌢×3㌢260gです。ほぼ完品! 硬質頁岩 チャートかと思います。
後期旧石器時代から新石器時代にかけての遺物かと思われます。青森県には日本最古の土器が出土した(約16500年前)大平山元遺跡 世界遺産がありその流れの遺物かと思います。ある程度の質問には答えられるかと思います。完璧さを求める方はご遠慮いただきますようおねがい致します。興味のある方宜しくおねがい致します。又、コメントもお待ちいたします。
アマチュア考古学歴50年
縄文時代の素晴らしさを貴方に!
古物商販売 既得済!
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>その他 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
【商談中】ブルーアンバー インドネシア スマトラ 原石 天然石 琥珀 鏡面磨き
二条城のmini額
海外アーティスト 油彩肉筆画 キャンバスサイン有
★古墳期『糸魚川琅玕翡翠勾玉』出土品。4.2cm【超琅玕翡翠】最上質の宝石様勾玉
名品! 室町時代 古甲冑師鍔 古刀匠鍔 大判鉄鍔 室町古鍔 厚3mm
イラクディナール 紙幣 5枚セット(若干角折れあり)
ナミビア エロンゴ フローライト H-952 天然石 原石 鉱物標本 鉱石 蛍石